てぃーだブログ › 創作

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年05月23日

TEES The Art of the T-Shirt



これはロンドンのローレンス·キング出版社から出版された世界各国のスタジオのT-shirtのデザイン、ART、イラストが満載の一冊!
参考になりそうな本や雑誌を集めすぎて、本棚に入りきらなくなってしまい、重ねて置いてた本らも山積み。。。

本棚買わねば
  


Posted by mamoru miyagi at 16:07Comments(0)

2012年05月08日

日本の名刺デザイン・コレクション



グラフィック社
信頼を得たい!インパクトを出したい!
日本の名刺デザイン・コレクション

小っちゃいし、単価も安いメディアだけど、なかなか面白い!
名刺やショップカードは自分の分身なんですね~(^^)
100%見てもらえる&受け取ってもらえるメディアは名刺だけなんですよ。
チラシやパンフレットを初対面で渡されたら、営業される!?って警戒しちゃいますよね~
でも名刺交換の場では100%受っとってもらえる唯一のメディア!
しかもアノ名刺はあの会社のオリジナルと思ってたけど、この本に載っていました(笑)違う会社名で!
みんなパクリぱくられなんですね!
とにかく、その個人やお店、企業のよさが伝わる名刺が良いですね~☆
型抜きや高級紙に拘ったり、金箔なんかも試してみたいですネ!  


Posted by mamoru miyagi at 02:42Comments(0)

2012年04月05日

くじらは潮を吹いていた。



「くじらは潮を吹いていた。」
グラフィックデザイナー 佐藤卓 

書店で並んでるのを見つけ買った本。
元々佐藤卓氏の事は雑誌やテレビなどで見てて知っていたデザイナーの一人。
テレビ番組は録画して何度も繰り返し見た。
そのくらい引き付けるものがあった。
水の展示会も行きたかったーー。
  


Posted by mamoru miyagi at 09:33Comments(0)

2012年03月27日

Ghost Room



Art | Fashion | Inspiration |
http://ghostroom.net/  


Posted by mamoru miyagi at 22:04Comments(0)

2012年03月27日

放射能と子供達



原発は本当に怖い。  


Posted by mamoru miyagi at 21:31Comments(0)

2012年03月06日

NIKE SB



一昔のナイキのCM。これめっちゃ好きだった!  


Posted by mamoru miyagi at 20:47Comments(0)

2012年03月06日

環境と平和



歪曲した常識や情報だらけなんですね。。
  


Posted by mamoru miyagi at 20:24Comments(0)

2012年02月04日

Fabre Night vol.1 ~スケートボードと音とアートの祭典~







Fabre Night vol.1
2012.2/25(sat)
@THINK TWICE ABOUT THIS WORLD
start 22:00 charge¥1,000/1drink
~スケートボードと音とアートの祭典~
ベースサイド・普天間のスケートSHOP『THINK TWICE ABOUT THIS WORLD』にて行います。今回、催しとして、各スケート・クルーの映像提供による、ショートフィルム試写会!2Fミニランプにて、ミニランプセクションを使ってのスケートゲームコンテスト!開催記念として、当イベントをサポートして頂いていたSHOP等からの提供品をかけたプレゼント抽選会を行います!そして1Fメインフロアでは、3人の良質なDJと、ライブペイントにより、見る・聞く・踊るの体感的でアットホームなスペースへ、、、
翌日休みをオススメします!乾杯しましょう!!    


------SHORT FILM SHOW------
BOARDCHILL
Recognize
fabreconnect

-----------------DJ-----------------
NAOGEE(EXP,RPZN)
クレオパトラ(Qualis,craze)
C-LINE(82FM)

-------------LivePaint-------------
SK(skunk syndicate,HAPPY RIDE)

-------------EventMC-------------
RAKKEY(RAKKEY PRINT)


ミニランプ・スケートゲームコンテスト
        &
開催記念プレゼント抽選会有り!!

~問い合わせ~
MAIL:fabreconnect@gmail.c​om
TEL :090-1940-7498(中村)

fabreconnect blog:
http://fabreconnect.ti-da.net/   


Posted by mamoru miyagi at 21:40Comments(0)

2012年01月07日

あけましておめでとう!

みんなーあけましておめでとうございます!
去年はどんな年でしたか?
今年も毎年のようにササっと過ぎていきそうです。ってか来る年くる年、時間のスピードが
早くなっているように感じます。
大体80歳まで生きたとしても三分の一以上は生きたから
残り三分の二の人生で、出来るだけ前に進ませるます。
去年はパートと広告デザイナー科と映像編集セミナーでサンドイッチ状態。制作も寝る前の2時間とれれば良い方だったが、
年末で学校とセミナーを卒業したので、十分に制作に時間をあてれるし、リサーチなどにも行くように心がけマーケティングの勉強もしたく、、、
今年は長い年になりそうですね~。
目標は設備投資とスキルアップです!
まずは髪切りに行こう。
でわ今年もよろしくお願いします!

  


Posted by mamoru miyagi at 09:56Comments(0)

2011年10月16日

SUPER SHY BOYS × GAZE 二人展





SUPER SHY BOYS ×GAZE 二人展に行ってきました。



GAZEさんはlivepaintで何度かsessionしたことがあり、街でも見かけるので
大分見慣れた絵なんですが、今回のはとてもメッセージ性が色濃く出た
作品に仕上がってました!







この展示会はrengaという古着屋で行われてます。
ストリートカルチャーにどっぷりの人らが足を運ぶお店です。
是非一度は遊びに行ってみてください!

二人展 SUPER SHY BOYS × GAZE
2011/10/8~23(日) 12:00~19:00 入場無料
会場 renga
那覇市牧志2-23-2 前田ビル1F






  


Posted by mamoru miyagi at 02:02Comments(0)

2011年10月12日

キルム展



キルム展に行ってきました。

キルムとはトルコの何百年も昔からある伝統的な織物です。

地域ごとに織り方やデザインがちがったりするそうで
実物を手に取るとやはり手編みの温かみを感じますね。
トルコではカーペットからあずき袋など、幅広く活用されてるみたいです。



玄関マットみたいな小さなサイズから大きいものは6畳ぐらいのものもあるそうです。



SUFIのオスマンさん。
キルムのことから、アフリカの食糧危機の話まで熱く語ってくれました。

いろいろとありがとうございます!

もし時間に余裕があれば、足を運び、手に取ってみてくださいね。

キルム展
2011/10/7(金)~15(土)12:00~22:00 入場無料
会場 LAMP那覇市松尾2-3-25 TEL098-863-2491






  


Posted by mamoru miyagi at 23:12Comments(0)

2011年10月08日

崎山酒造

金武町にある「崎山酒造廠」に会社見学に行ってきました。


明治38年創業。


お米を洗い蒸した後、ここで黒麹菌を繁殖させます。機械化が進む時代に
「質」を求め、手作業にこだわります。


仕込みタンクの中では、麹菌と酵母の共同作業で、アルコール分が作られます。
水は恩納岳の蒸留水、沖縄ではめずらしい硬度30~40の上質軟水使用。


蒸留機で泡盛と上質醪に分けられます。「高級アルコール」「香気成分」
「エステル」などを多く含んだ濃厚な泡盛を作り出します。


それから六か月以上は樽の中で寝かせます。そして三年以上寝かせたものは
クース(古酒)と呼びます。


ビン詰め、ラベルを貼り、一日一升瓶2000~2500本生産され出荷されます。




酒造所を出て10分ほど歩いた所に浄水所あがありました。
恩納村の原生林の奥の奥、上流の川からくみ上げた水にこだわり
伝統の泡盛を作っています。



崎山酒造
沖縄県金武町伊芸751番地
TEL098-968-2417 FAX098-968-2463






  


Posted by mamoru miyagi at 19:35Comments(0)

2011年10月04日

Ian johnson



western editionのアートディレクターIan jhonsonのartwork.

  


Posted by mamoru miyagi at 23:43Comments(0)

2011年10月04日

lui araki



荒木 塁サンの滑りがツボすぎる!  


Posted by mamoru miyagi at 23:17Comments(0)

2011年10月04日

stinkin'jazz arkestra



DJ TAKAYAさんにもらった発売前のプロモのCM!
JAZZ独特のズブトイ感じでかなりイケてます!音と言葉にやられます!やられてます!  


Posted by mamoru miyagi at 22:28Comments(1)

2011年10月02日

月下美人



真っ白で夜にしか咲かない、とてもきれいな花です。
  


Posted by mamoru miyagi at 01:29Comments(0)

2011年10月02日

新たな一歩











元職場の上司が退職するとのことで飲みに行ってきました!
相変わらずのにぎわいで笑いすぎて腹がよじれました。。
久々の再開。
新たな一歩応援いたします!

  


Posted by mamoru miyagi at 01:24Comments(0)

2011年09月30日

DOKUTOKU







朝のバイトが休みなわけで、久々のがっつり撮影&まったり夜遊び。

午前四時、那覇の夜遊び後は 昔からここ。

農連市場近くの独特な雰囲気。  


Posted by mamoru miyagi at 13:30Comments(0)

2011年09月28日

!!!



twitterで拾った画像。
韓国Kリーグチームがセレッソ大阪戦で「日本の大地震をお祝い(し)ます」と東日本大震災を中傷する横断幕を掲げセレッソ大阪側が撤去させる。  

Posted by mamoru miyagi at 15:11Comments(0)

2011年09月27日

ソーラーペットボトル



自然光の屈折を利用した「ソーラーペットボトル」がフィリピンやブラジルの貧民街で普及  


Posted by mamoru miyagi at 15:20Comments(0)